缶スープ「ポッカサッポロ じっくりコトコトコーンポタージュ 190g」が変色してゲロの味がした!
というツイートから始まったこの騒動、最初はガセ情報だろ!と批判されていて炎上気味でしたが
販売したローソンから正式に発表があり、変色したコーンポタージュは本当の情報だった事が判明しましたね!
たしかに最近はいたずら目的で、わざと異物を混入させたりとtwitter上でガセの情報を流す人が多いんで、本当なのかの判断がつかなくなってきていますよね^^;
事実とわかったら気になるのがなんであんな色に変色したのか!?味もゲロの味がしたってところも気になりますねぇ
原因について調べてみました!
スポンサーリンク
コンポタ缶騒動とは?
騒動の発端となったツイートがコチラ
寒かったからあったまろ思ってじっくりコトコト買ってんやん
んで、ひと口飲んだらゲロの味して中身確認したらこれ。
ホンマにやばい賞味期限2018年8月16日のやつほぼこれ
みんな気をつけて。 pic.twitter.com/J69IVGkBt8
— Y u g o (@YUGO1007_seibu) 2017年10月30日
こんな色のコンポタは正直想像できないのでガセだろーーー!と叫びたくなる気持ちもわかりますねw
ゲロの味ってのもねぇ^^;
酸っぱい感じなんすかね?うぇぇ気持ち悪!!
まぁこのツイートに関して様々な意見が飛び交いましたね!缶のフチの液体は黄色いだろ!とかサラサラしすぎだとか
ほんとに色んな見方されていましたねーー
ガセネタだった場合は営業妨害で訴えられていたでしょうからそういった意味でもネットも盛り上がったんでしょうねぇ;
ただガセネタと決めつけて身元を特定したり、住所を調べて拡散したりとやりすぎな面もありますよね・・
こういった炎上で本気出す人はほんとにすごいというか・・ネットの怖い所でもありますよねw
でも道にこぼしてコンポタを比べていたのはダメだろ!って意見も多かったんですがそれに関してはその通りだなって思います!
スポンサーリンク
コンポタ変色の原因は?
ローソンから発表された調査の結果は
1.販売店舗の加温什器内に残っていた同環境の商品をメーカーにて検査
① 同環境下の商品数本に変色の事実が確認されました。
② 同環境商品について病原性菌の検査を実施したところ、大腸菌群・大腸菌・黄色ブドウ球菌・セレウス菌の検出はありませんでした。
③ 同環境商品は、過度な加温により食品中の糖分とアミノ酸(またはタンパク質など)が化学反応よって褐色に変化する現象が確認されており、本件も加温による変化と判断致しました。
④メーカーでは、加温による商品の変化(色・味覚等)が起きぬよう、販売店に対して「60℃以下及び2週間以内の加温」にて販売するよう推奨しています。2.加温什器の不具合とシステムを什器製造会社にて検査
① 当該店舗の加温什器の不具合は見られませんでした。
② 実験の結果、加温什器内の商品温度が60℃前後で推移していることを確認。
※しかし、何らかの原因で当該商品が高温または長期間加温されたものと推察しております。現時点では、その原因の特定には至っておりませんが、今後もさまざまな角度より調査を進め、原因究明に努めてまいります。引用:lawson
過度な加温で色が変化するとありますね!そして「60℃以下及び2週間以内の加温」にて販売するよう推奨しているとあります!
商品自体に問題があるというより、保管の仕方に問題があったんだと思いますね~
投稿者のツイートには「賞味期限2018年8月16日のやつほぼこれ」って言っていましたが
おそらくその店舗の商品だけなんだと思います
その証拠として
賞味期限2018年8月16日のじっくりコトコトのコンポタを入手しました。
美味しく頂きましたよー。 pic.twitter.com/eN8pKJpwHJ— しょう&723@ZGE20+MK32S (@627_723) 2017年10月31日
違う店舗で購入されたじっくりコトコトはなんの問題もありませんでした!
現在ではまだ確定したわけではないので断言はできないし、今回のように憶測だけで決めつけるのは良くないのですが
加温什器の温度がなんらかの原因で、適正温度以上になって色や味に変化が生じたというのが現時点での一番の原因と思われます!
TVのニュースにもなったこの騒動、今ではtwitter発信の事件等多くなっていますよね!
住所の特定とかちょっとやりすぎな人も多くてまた違う問題に発展しそうなんですけど・・・
ほんとネット社会は怖いなぁ・・・ってまた思った出来事でした;
スポンサーリンク